ブログ

皆さんどうも(□-□)

九州支店の木野です!

今回も、前回もらっていた残りの質問に答えていこうと思います♪

【座右の銘はなんですか?】

⇒”座右“は、王様や皇帝が信頼のおける補佐役を座らせた重要な席という意味です。

 “銘”とは、大事な事を刻み込むみたいな意味ですね

 要するに“常に自分の心に刻んでおく、励ましの言葉”みたいな意味になります!!

次いきましょーー!!

続いては、グループ会社ウィンクルムの清水部長からいただいた質問です!

いっぱいもらいました

・この世で一番好きな食べ物はなんですか?

⇒ハッピーターンの粉です!

 ハッピーターンじゃありません、粉です!

・ピーマン好きですか?僕は一番嫌いです

⇒ピーマンめちゃくちゃ好きですよ!

 ほぼ毎日食べてます♪

・将来の夢はなんですか?

⇒ゴールデンレトリーバーと、ガハハハッとモフモフしながら

笑いながら暮らす事です

・宝くじ10億円当たったら、なにに使いますか?

⇒まずはテンパります

 ものすごくテンパります

 めちゃくちゃアタフタします

 1億円くらいなら投資したりするかもですが、

 10億となると、5億円は義援金などに寄付します

 残り5億円は楽器をいっぱい買って、自分専用のスタジオを作りたいです!!

・仕事ができる人の定義はなんですか?

⇒【想像力がある】

 想像力は様々な必要スキルに繋がっていくと思います。

 先見性を見抜く事にも、リスクヘッジにも

 何より思いやりのある言動や行動の根幹も想像力だと思っています。

・逆に質問はありますか?

⇒仕事が出来る人の定義が知りたいです

▼清水部長の答え▼

 僕が思う【仕事ができる人の定義】は、 ・先を見越して動くことができる人 ・10の過程があるうちの1~5まで先を       

 考え、イメージし動くことのできる人=パフォーマンス 例)上司が部下に対して○○をしてほしい、○○を依頼し

 たいと考えている 答)○○を依頼した際に、先を見越して○○を完了している、○○を既に取り組んでいる

以上!

木野への質問でした~

これから就活がはじまる方も多いと思います

面接に来られる方の中には、ブログを見ました!なんて方もいます

お仕事選びで、“どんな人が働いているんだろう”って凄く重要ですよね!

木野はこんな感じですwww

皆さんにお会いできるのを楽しみにしてますね~(□-□)ノシ

コメントは利用できません。